本サイトはスタイルシートを使用しております。
ご覧のブラウザではスタイルシートが適用されていないため、 本来とは異なる表示となっておりますが、情報は問題なくご利用いただけます。
心地良い自然を再現!水辺ビオトープを設計・施工します。
[共通ナビゲーション]
[サイトの位置情報]

<↓↓↓ここからメインエリアです。↓↓↓>
[ページのナビゲーション]
[コンテンツエリア]

水生植物観察池のリフォーム事例

荒川知水資料館 (通称:アモア)(北区) 2012年7月リフォーム完了
水生植物観察池の補修完了

設計のコンセプトと仕組み

水生植物観察池の図面

最大水深が約40センチのこの観察池には、荒川流域で見られる様々な水生植物が植えられています。上図面の右上に 示すとおり、マウンドが設けられており抽水・沈水・浮葉植物の他に湿生植物にも配慮した構造なっています。

この観察池はいわゆるレイズドポンドになっており、水面の高さが地面の高さ(GL)よりも高くなるように設計されています。 これにより観察者の目線の高さがより、植物により近くなり観察しやすくなります。

観察池を設置する目的は、来訪者に展示物である様々な水生植物をよく見て観察してもらうことですから、 このような構造になりました。

腐食した木枠等の交換・補修作業

水生植物観察池リフォーム前

1999年に完成してから14年近くが経過して、木材もかなり腐食して痛んでいました。

あちらこちらが壊れていて、あまり見た目もよくありません。

水生植物観察池リフォーム後

リフォーム完了後の写真です。

見た目もよくなりましたし、さらに多くの人が観察池を訪れて欲しいと思います。

水生植物観察池リフォーム1ヵ月後

リフォーム後1ヶ月後の写真です。

池周りの野草もかなり回復して、よい雰囲気になりつつあります。

観察池の水生植物

施工を終了して
右の図は観察池の植物の分布を示した図です。

弊社は水辺を中心とした植物相の分布調査も承っております。

このページのトップへ

<↑↑↑メインエリア終わり↑↑↑>