王子第一小学校ビオトープ(北区)

令和3年6月完成
面積:約77.8m²
橋から木道そしてウッドデッキへと、導線を意識したビオトープです。
広いウッドデッキを設けることで、子供達が池の中を覗き込めるスペースを確保しました。
池には自動給水装置、循環用水中ポンプの設備を設置しています。
施工時の様子

↑設置工事前の様子
今回は学校の新築工事に合わせて行っているため、更地の場所にビオトープを設置しました。

↑工事中 シート枠の設置

↑工事中 遮水シート設置
池の防水は塩ビ系シートを利用しています。
シートを設置した後は、漏水がないか水を溜めて試験をしてます。

↑ウッドデッキ、防球フェンス設置
水域回りは子供達が歩けるように、ウッドデッキと木道を設置しています。
また、校庭側からボールが侵入しないように、防球フェンスを設置しています。

↑野芝、低木、水生植物植栽後

↑工事後 全体
校庭の一角に、緑あふれる空間が出来ました
池には循環用の水中ポンプと、水位調整用の自動給水装置を設置しています。
現在はボウフラ(蚊の幼虫)対策としてメダカが泳いでいるだけですが、夏を過ぎるころには、ヤゴやアメンボ等の昆虫が棲みつくようになります。子供達にビオトープで、生き物観察してもらうのが楽しみです