赤羽幼稚園ビオトープ(2006.8)


ビオトープの平面図
敷地面積:約180m²(水域:約36m²)
最大水深:40cm
構造:池、湿地、流れ、草地、土手、橋、通路、井戸手押しポンプ(浅井戸)、雨水利用等

施工前の様子です。

整地作業の様子です。
遮水シートを敷く前に、地面を平らに均しています。

遮水シート設置の様子です。
シート保護のため、養生シートを敷いています。

池の際は、荒木田土で法面を造成します。

池周辺と法面は、赤土で造成します。
池外周は、散策路のスロープを設けています。

芝張り後の様子です。
大きい池回りには木柵を設けて、池の中に子供が入らないようにしています。

施工後の様子です。
入口から高低差1.5mの傾斜地に創っているため、緩やかなスロープが続くビオトープにできました。

一番低い場所にビオトープ池を創りました。
雨が降れば自然に池へ水が流れます。

デッキから池の中を観察できます。
手前が湿地帯、奥が池になっています。

浅井戸を堀って、手押しポンプを付けました。
水を汲み上げて、池へ注ぐこともできます