としま若葉小学校ビオトープ(北区)

平成30年12月完成
面積:約120m²
使われていなかった花壇、植込み地と新設した池を繋げてぐるりと一周できるビオトープになりました。 生き物のがたくさん来てくれるような工夫を施し、さらに手回し水車を設置して水の動きを体験できるなど、 自然観察が楽しくなるような場所になっています。
施工時の様子









今回 施行したビオトープには、生徒達が手で回すことで上流へ水を送ることができる”手回し水車”や生き物達が生息しやすい場所として伐採した木で作った粗朶積み、伐採した木で作成したベンチを設置しています。
これらは子供達がビオトープに接してもらう機会を増やすこと、工事中に発生した材を無駄にすることなく利用することを目的として作成しました。
ビオトープは施工完了がゴールではありません。今後 このビオトープにどんな生き物がやってきて、
どのように環境が変わっていくのかを、定期的に観察していきたいです。