幼稚園ビオトープ

幼稚園ビオトープ
園庭の花壇を活用したビオトープのリフォーム事例/玉成幼稚園(東京都杉並区)

花壇を活用した幼稚園ビオトープの概要 令和6年11月完成全域:約11㎡東京都杉並区にある玉成幼稚園にて、園庭にある既設花壇を活用し、子どもたちが自然とふれあえる ビオトープ池を整備しました。水面は園庭より約20cm高く設 […]

続きを読む
幼稚園ビオトープ
昆虫とふれあう自然豊かな園庭づくり事例/東久留米おひさま保育園(東京都)

令和6年11月完成全域:「バッタ広場 」約17m²,「草の小道」 木道約22m保育園の園庭に、バッタやコオロギなどの昆虫が生息できる環境として「バッタ広場」を整備しました。野草を植栽し、自然と触れ合える空間を創出、ジグザ […]

続きを読む
土手づくり
ひこばえ幼稚園 土手(植栽帯)とビオトープ(杉並区)

土手(植栽帯)令和4年11月完成全域:約3㎡園児が楽しめるようなコオロギなど鳴く虫が棲み、四季折々の草花が咲く土手をイメージしてつくりました。枠のかたちは直線的で硬い雰囲気にならないように遊び心のある流線形にしました。 […]

続きを読む
学校ビオトープ
豊海小学校・幼稚園ビオトープ (東京都中央区)

平成28年8月完成面積:約30m²小学生だけでなく、幼稚園児の遊び場にもなる為、橋にはしっかりとした欄干を取り付け、 池の中には万が一落水しても掴まる事ができる棒を配置しました。安全にも配慮したビオトープです。 施工時の […]

続きを読む
幼稚園ビオトープ
ながつた幼稚園(神奈川県横浜市)

丘陵地の湧水や湿地を再現したビオトープの施工事例 ながつた幼稚園(神奈川県横浜市)  2012年3月完成 設計のコンセプトと仕組み 約200m²あるこのビオトープは、斜面の下というユニークな立地条件を活かした設計となって […]

続きを読む
幼稚園ビオトープ
赤羽幼稚園ビオトープ(2006.8)

ビオトープの平面図 敷地面積:約180m²(水域:約36m²) 最大水深:40cm 構造:池、湿地、流れ、草地、土手、橋、通路、井戸手押しポンプ(浅井戸)、雨水利用等 施工前の様子です。 整地作業の様子です。遮水シートを […]

続きを読む
幼稚園ビオトープ
同仁美登里幼稚園(2004.5)

子供たちの利用(遊び)に耐える工夫がたくさん施されているビオトープです。お客様のご要望に合うまで、何度も話し合いを重ね設計いたしました。 敷地面積:約170m²(水域:約35m²) 最大水深:40cm 構造:池、湿地、草 […]

続きを読む