施工期間約1か月

中央区
【マンション敷地内の畑で始める循環型エコ活動】ミミズコンポストやホップを活用した緑のカーテン導入事例(東京都中央区)新着!!

概要 東京都中央区にあるマンションで、ミミズコンポストとホップの緑化ネットの設置を行いました。都市部の限られた空間でも、ミミズコンポスト・落ち葉堆肥・ホップ緑化などを組み合わせることで、「資源循環 × 緑化 × 人の交流 […]

続きを読む
幼稚園ビオトープ
園庭の花壇を活用したビオトープのリフォーム事例/玉成幼稚園(東京都杉並区)

花壇を活用した幼稚園ビオトープの概要 令和6年11月完成全域:約11㎡東京都杉並区にある玉成幼稚園にて、園庭にある既設花壇を活用し、子どもたちが自然とふれあえる ビオトープ池を整備しました。水面は園庭より約20cm高く設 […]

続きを読む
幼稚園ビオトープ
昆虫とふれあう自然豊かな園庭づくり事例/東久留米おひさま保育園(東京都)

令和6年11月完成全域:「バッタ広場 」約17m²,「草の小道」 木道約22m保育園の園庭に、バッタやコオロギなどの昆虫が生息できる環境として「バッタ広場」を整備しました。野草を植栽し、自然と触れ合える空間を創出、ジグザ […]

続きを読む
個人様宅ビオトープ
空きプールを活用したビオトープのリフォーム事例/千葉県館山市

令和7年1月完成全域:約20㎡使わなくなったプールを活用し、自然と調和したビオトープへと再生しました。深さのあるプール形状を生かしながら最も重要となる 水際の処理 を工夫し、生きものが集まりやすい環境を整備しています。ま […]

続きを読む
学校ビオトープ
創立100周年記念ビオトープ/むさしの学園小学校(東京都府中市)

モザイクタイルの記念プレートを設置したビオトープ 令和6年9月完成全域:約30㎡小学校の近所にある野川公園を参考に作成。ビオトープ内には、子どもたちが安全に観察することができる木製デッキも設置しました。施工作業の一部(土 […]

続きを読む
コンクリート躯体
駒林小学校丸池ビオトープ(神奈川県)

令和5年11月完成面積:約20m²既存の丸池を改修し、観察できるようにデッキを設置しました。池の囲うように段差をつけ、低学年でも観察しやすくなりました。周囲には全クラスが作成したモザイクタイルプレートを貼り付けました。P […]

続きを読む
土手づくり
ひこばえ幼稚園 土手(植栽帯)とビオトープ(杉並区)

土手(植栽帯)令和4年11月完成全域:約3㎡園児が楽しめるようなコオロギなど鳴く虫が棲み、四季折々の草花が咲く土手をイメージしてつくりました。枠のかたちは直線的で硬い雰囲気にならないように遊び心のある流線形にしました。 […]

続きを読む
水辺のリフォーム
なでしこ小学校ビオトープ【改修工事】

2021年1月施工北区立なでしこ小学校ビオトープにて、リフレッシュ工事を行いました。 工事前のビオトープは、石が水域にたくさん転がっており、水面を狭めていました。水底は泥が溜まり、水深がかなり浅くなっています。舗装材が剥 […]

続きを読む
屋上ビオトープ
西新橋某ビル屋上ビオトープ(港区)

令和2年9月完成面積:約9m²屋上菜園用花壇を隣接させたビオトープです。 花壇は軽量土壌を使用し、タイマー付き自動散水装置が設置してあります。 ビオトープの水域は小規模ですが、食用から観賞用まで様々な在来植物や水生植物を […]

続きを読む
コンクリート躯体
月島第三小学校ビオトープ(中央区)

令和2年3月完成面積:約18m²既存の植込み地を利用してまんまるのビオトープが出来ました。 高さがあるので安全の為、普段は外側からの観察のみですが、授業等では移動できる踏み台を使用し、 ビオトープの中を歩けるよう設計しま […]

続きを読む