散策路
吉野沢保育園(千葉県)田んぼトープ
2024年4月25日
令和6年3月完成面積:田んぼ約16.6m² メダカエリア約1㎡食育の一環として園庭に施工しました。棚田をイメージし、あぜ道として遊歩道を設置。ボウフラ対策のメダカが、乾田時に避難するメダカエリアを設けました。 詳細は […]
ひこばえ幼稚園 土手(植栽帯)とビオトープ(杉並区)
2023年8月2日
土手(植栽帯)令和4年11月完成全域:約3㎡園児が楽しめるようなコオロギなど鳴く虫が棲み、四季折々の草花が咲く土手をイメージしてつくりました。枠のかたちは直線的で硬い雰囲気にならないように遊び心のある流線形にしました。 […]
梅木小学校ビオトープ(北区)
2020年2月21日
令和2年2月完成面積:約146m²2つある既存池のうち一方を新しく作り直し、デッキや飛び石を設けることで、水のすぐ近くを歩けるようにしました。 池の中にある花形の島、2つの池を繋ぐ川のような流れ、ベンチ等、子供達が出した […]
柳田小学校ビオトープ(東京都北区)
2016年3月6日
平成27年3月完成面積:約117m²プール脇の緑地に約30m²の水辺を設置し、周囲を再整備しました。 伐採した丸太を使って橋を作ったりと子供達がワクワクする場になりました。 学習だけでなく、自然の中の遊びの場として活用さ […]
滝野川第三小学校ビオトープ
2007年3月5日
ビオトープ平面図 敷地面積:約140m²(水域:約6m²) 最大水深:30cm 構造:池、湿地、草地、橋、掲示板、通路、雨水貯留タンク等 ビオトープ設置前の様子です。コンクリート製の畑がある場所が、今回の施工範囲になりま […]
赤羽幼稚園ビオトープ(2006.8)
2006年8月13日
ビオトープの平面図 敷地面積:約180m²(水域:約36m²) 最大水深:40cm 構造:池、湿地、流れ、草地、土手、橋、通路、井戸手押しポンプ(浅井戸)、雨水利用等 施工前の様子です。 整地作業の様子です。遮水シートを […]