ウッドデッキ

学校ビオトープ
北区立荒川小学校(東京都北区) 2009年3月完成

ビオトープ概要 敷地面積:約50m²(水域:約13m²)最大水深:30cm構造:池、デッキ、橋、木道、雨水貯留タンク等 造成の様子 造成前 造成後 >>> >>> >>&g […]

続きを読む
屋上ビオトープ
中央区立阪本小学校(東京都中央区)

屋上ビオトープ ~太陽光、雨水を活用して屋上に自然創出~ 中央区立阪本小学校(東京都中央区)  2009年3月完成 屋上ビオトープ概要 敷地面積:約80m²(水域:約25m²)最大水深:12cm構造:池、流れ、草地、水田 […]

続きを読む
屋上ビオトープ
北区立浮間中学校(東京都北区)

施工:平成17年8月 屋上緑化雨水池(ビオトープ) ~簡易的なビオトープ~ 学校の屋上に教室と同じ面積の施設を平成17年8月9日に設置しました。雨水を原水とし雨量が少ない時は雨水貯留タンクから雨水池に水が導入され、雨量が […]

続きを読む
屋上ビオトープ
東京学芸大学付属竹早小学校(2008.4)

敷地面積:約76m²(水域:約28m²) 最大水深:12cm 構造:池、流れ、草地、土手、デッキ、ソーラー発電、 水循環設備、雨水貯留タンク等 造成前 造成途中 完成 >>> >>> […]

続きを読む
学校ビオトープ
荒川区立第七峡田小学校(東京都荒川区)

全国学校ビオトープ・コンクール2007 銀賞受賞 == 経緯 ==平成18年(2006年)創立70周年を迎えた第七峡田小学校の「学校エコ改修」に伴い、 保護者の会が造った既設ビオトープを拡張することになりました。当ビオト […]

続きを読む
幼稚園ビオトープ
赤羽幼稚園ビオトープ(2006.8)

ビオトープの平面図 敷地面積:約180m²(水域:約36m²) 最大水深:40cm 構造:池、湿地、流れ、草地、土手、橋、通路、井戸手押しポンプ(浅井戸)、雨水利用等 施工前の様子です。 整地作業の様子です。遮水シートを […]

続きを読む
幼稚園ビオトープ
同仁美登里幼稚園(2004.5)

子供たちの利用(遊び)に耐える工夫がたくさん施されているビオトープです。お客様のご要望に合うまで、何度も話し合いを重ね設計いたしました。 敷地面積:約170m²(水域:約35m²) 最大水深:40cm 構造:池、湿地、草 […]

続きを読む