約15~100㎡
小学校改築に伴う植栽基盤・植栽工事事例/江東区立第二大島小学校(東京都)
植栽基盤・植栽工事の概要 令和6年6月江東区立第二大島小学校の改築工事に伴い、植栽基盤整備および植栽工事を行いました。改修工事に伴い設置されたコンクリート躯体の中に、当社で植栽基盤を整備し、セリ、カキツバタやクロモ、エビ […]
【持続可能な農業を目指す】自動給水装置付き水田ビオトープを施工/新潟県立自然科学館「アグリウム」
工事概要および水田ビオトープの概要 令和6年3月完成面積:17㎡新潟県立自然科学館(公式HP)に新設される 次世代循環型農業体験エリア「アグリウム」に、自動調水器を備えた次世代型の田んぼを施工させていただきました。 この […]
空きプールを活用したビオトープのリフォーム事例/千葉県館山市
令和7年1月完成全域:約20㎡使わなくなったプールを活用し、自然と調和したビオトープへと再生しました。深さのあるプール形状を生かしながら最も重要となる 水際の処理 を工夫し、生きものが集まりやすい環境を整備しています。ま […]
創立100周年記念ビオトープ/むさしの学園小学校(東京都府中市)
モザイクタイルの記念プレートを設置したビオトープ 令和6年9月完成全域:約30㎡小学校の近所にある野川公園を参考に作成。ビオトープ内には、子どもたちが安全に観察することができる木製デッキも設置しました。施工作業の一部(土 […]
吉野沢保育園(千葉県)田んぼトープ
令和6年3月完成面積:田んぼ約16.6m² メダカエリア約1㎡食育の一環として園庭に施工しました。棚田をイメージし、あぜ道として遊歩道を設置。ボウフラ対策のメダカが、乾田時に避難するメダカエリアを設けました。 詳細は […]
駒林小学校丸池ビオトープ(神奈川県)
令和5年11月完成面積:約20m²既存の丸池を改修し、観察できるようにデッキを設置しました。池の囲うように段差をつけ、低学年でも観察しやすくなりました。周囲には全クラスが作成したモザイクタイルプレートを貼り付けました。P […]
P社 屋上田んぼトープ(東京都中央区)
令和2年4月完成全域:約24㎡、田んぼ:約17㎡ビルの屋上田んぼの設計・施工・技術提供を行いました。ポンプピット内に自動給水装置があるため、田んぼが干上がってしまう心配がありません。施工後はメダカを放流してボウフラの発生 […]
有馬温泉旅館の水域環境の改善
敷地内令和5年2月完成全域:約85㎡「池をビオトープ化して地域の生きものを呼び込みたい。滝のような流れ落ちる高低差がほしい」というご要望をいただきました。 施工前 施工中 池の清掃です。 池底の落ち葉を掻きだしながら、同 […]