木道
小学校のビオトープ改修工事事例/滝野川第四小学校(東京都北区)新着!!
工事の概要とビフォーアフター 令和6年5月小学校改修工事に伴い、平成29年3月に当社で施工したビオトープの改修工事を実施しました。工事内容は、ビオトープ内の除草のほか、木道・柵・土留め・ポンプ等の修理です。木道(ウッドデ […]
昆虫とふれあう自然豊かな園庭づくり事例/東久留米おひさま保育園(東京都)
令和6年11月完成全域:「バッタ広場 」約17m²,「草の小道」 木道約22m保育園の園庭に、バッタやコオロギなどの昆虫が生息できる環境として「バッタ広場」を整備しました。野草を植栽し、自然と触れ合える空間を創出、ジグザ […]
谷端小学校ビオトープ(東京都北区)
令和6年3月完成面積:約195m²小学校校舎新設に伴い、2015年に施工したビオトープを縮小するためリフォームを行いました。高低差のある地形に適した遊歩道や滝を新たに加え、飼育しているヤギの放牧場を改修しました。 施工前 […]
王子第一小学校ビオトープ(北区)
令和3年6月完成面積:約77.8m²橋から木道そしてウッドデッキへと、導線を意識したビオトープです。広いウッドデッキを設けることで、子供達が池の中を覗き込めるスペースを確保しました。池には自動給水装置、循環用水中ポンプの […]
岩淵小学校ビオトープ (北区)
令和3年2月完成面積:約132.2m²田んぼを隣接させたビオトープです。 既存の植込み地を利用して、水域を散策するルートと大きな桜の裏を回るルートを作成しました。 ビオトープのシンボルとして、学校の近辺にあり子供達にも馴 […]
としま若葉小学校ビオトープ(北区)
平成30年12月完成面積:約120m²使われていなかった花壇、植込み地と新設した池を繋げてぐるりと一周できるビオトープになりました。 生き物のがたくさん来てくれるような工夫を施し、さらに手回し水車を設置して水の動きを体験 […]
日本橋小学校 屋上ビオトープ (東京都中央区)
平成30年3月完成面積:約65m²整備工事に伴い、校庭倉庫室屋上にビオトープをつくりました。 池、流れ、土手の3つの環境を軸に、可能な限り立体感を持たせて計画しました。 また、生きものを自由に観察できるようデッキや通路を […]
堀船小学校ビオトープ(北区)
平成29年11月完成面積:約71m²既存のコンクリート池がありましたが、 漏水し利用できなくなったため、 今回新しくビオトープを設置しました。 日差しを取り入れるため樹木を伐採し、開放的な空間にしました。 児童が楽しめる […]
滝野川第四小学校ビオトープ (東京都北区)
平成29年3月完成面積:約86m²元々、畑だった場所を池や流れのあるビオトープにしました。 池の周りに木道やウッドデッキを設置し、周回しながら観察できるよう動線を確保しました。 ビオトープに隣接する体育倉庫の屋上と壁面を […]
東十条小学校ビオトープ (東京都北区)
平成28年11月完成面積:約110m²既存のコンクリート製水路を撤去し、傾斜地を利用した棚田のあるビオトープを造りました。 流れの下流にある池は、学校のシンボルであるイチョウの葉をモチーフにしました。 上流の池にはウッド […]