T宅 屋上ビオトープ (東京都文京区)

鶴見宅

平成29年12月完成
面積:約3.8m²、約3.4m²、約1.3m²
自宅を改装する際にベランダに水辺環境を造り、 栽培中の鉢植えを飾りたいとご要望があり水槽型ビオトープを設置しました。 耐荷重量などを考慮して軽量素材を使用したため、設置後も移動等が可能です。 自動調水装置及び水循環装置が備え付けてあるため、夏場の水枯れの心配がありません。 簡易的ですが応用しやすい小型ビオトープです。

>>>施工前後の様子はこちら

堀船小学校ビオトープ (東京都北区)

堀船小学校

平成29年11月完成
面積:約71m²
既存のコンクリート池がありましたが、 漏水し利用できなくなったため、 今回新しくビオトープを設置しました。 日差しを取り入れるため樹木を伐採し、開放的な空間にしました。 児童が楽しめるように八つ橋やデッキ、飛び石を設置し、 また水資源の有効活用をするため、 雨水タンクを設置し雨水がビオトープ池へ流れるようにしました。

>>>施工前後の様子はこちら

滝野川もみじ小学校ビオトープ (東京都北区)

滝野川もみじ小学校

平成29年9月完成
面積:約22m²
既設田んぼの漏水に伴い、隣接しているコンクリート池と共に改修工事を行いました。 田んぼと池の間にはデッキを設置し、水田作業や池の観察をしやすくしました。 また、ソーラー発電で水中ポンプを動かし、田んぼと池の水を循環させています。

滝野川第四小学校ビオトープ (東京都北区)

滝野川第四小学校

平成29年3月完成
面積:約86m²
元々、畑だった場所を池や流れのあるビオトープにしました。 池の周りに木道やウッドデッキを設置し、周回しながら観察できるよう動線を確保しました。 ビオトープに隣接する体育倉庫の屋上と壁面をつる植物で緑化しました。 いろいろな生き物の観察が期待できます。

浮間小学校ビオトープ (東京都北区)

浮間小学校

平成29年3月完成
面積:約360m²
平成23年に学校の有志団体で作成した石積みの棚田とビオトープがあり、 全域に防水シートの敷設工事及び橋などの改修工事を行いました。 水域の拡大と流れの増設、歩道の確保により生きものが生息しやすく児童が観察しやすい環境を整えました。

王子小学校ビオトープ (東京都北区)

王子小学校

平成29年1月完成
面積:約180m²
平成21年新校舎落成時に作られたビオトープ池が経年変化で漏水し、今回改修工事を行いました。 児童が慣れ親しんだ水辺環境は変えず、水中ポンプの能力を最大限引き出せるよう設備を見直しました。 小川は緩やかな蛇行と落差を通り池へと流れ込み、生き生きとしたビオトープに生まれ変わりました。

東十条小学校ビオトープ (東京都北区)

東十条小学校

平成28年11月完成
面積:約110m²
既存のコンクリート製水路を撤去し、傾斜地を利用した棚田のあるビオトープを造りました。 流れの下流にある池は、学校のシンボルであるイチョウの葉をモチーフにしました。 上流の池にはウッドデッキを配置し、児童が水辺の観察をしやすい作りとなっています。

加平小学校ビオトープ (東京都足立区)

加平小学校

平成28年8月完成
面積:約80m²
広々とした原っぱに高低差を利用した流れのあるビオトープができました。 水循環用のポンプは、ソーラーパネルで発電した電気を利用して動かすので、無駄がありません。 クラス全員で池の中を覗き込めるように、デッキや橋を設けてあります。解放的な空間にこだわったビオトープです。

豊海小学校・幼稚園ビオトープ (東京都中央区)

豊海小学校

平成28年8月完成
面積:約30m²
小学生だけでなく、幼稚園児の遊び場にもなる為、橋にはしっかりとした欄干を取り付け、 池の中には万が一落水しても掴まる事ができる棒を配置しました。安全にも配慮したビオトープです。

谷端小学校ビオトープ(東京都北区)

谷端小学校

平成28年3月完成
面積:約140m²
森の中の傾斜を生かし、流れを再現したビオトープです。子供たちが歩いて観察できる様、 木道や橋、観察デッキを作りました。写真の後方には、伐採した際の枝や幹を利用した柵を設けて、 学校で飼っているヤギを放つスペースを確保しています。